七月大歌舞伎@歌舞伎座

【昼の部】
一.修善寺物語
夜叉王:歌六 姉娘桂:笑三郎 妹娘楓:春猿 
修善寺の僧:寿猿 春彦:猿弥 源頼家:門之助

ニ.桜姫東文章「上の巻」
白菊丸/桜姫:玉三郎 清玄/釣鐘権助:段治郎 入間悪五郎:右近 奴軍助:猿弥
口上:寿猿 長浦:笑三郎 吉田松若:笑也 粟津七郎:門之助 残月:歌六

三.三社祭
悪玉:右近 善玉:猿弥

【夜の部】
一.桜姫東文章「下の巻」
白菊丸/桜姫:玉三郎 清玄/釣鐘権助/大友頼国:段治郎 入間悪五郎:右近
奴軍助:猿弥 葛飾のお十:春猿 判人勘六:寿猿 長浦:笑三郎
吉田松若:笑也 粟津七郎:門之助 残月:歌六

ニ.義経千本桜 川連法眼館
忠信:右近 静御前:笑也 亀井六郎:猿弥 義経:門之助

大阪からこれを見るために東京にやってきたさくみんと合流して初の澤瀉歌舞伎に挑戦です.というのも今月玉さんが桜姫やるんだもん.そりゃ行かざるを得ませんって.
で、結論.桜姫、めちゃくちゃおもしろいじゃん.なんでこんなに上演されないわけ?ことあるごとに仁左さんと玉さんの桜姫再演を希望してる人たちの気持ちがようやくわかった.玉さんの桜姫のお相手はやっぱり仁左さんじゃないとっ!

【昼の部】

一幕目はほとんど覚えてません.ごめんなさい.

二幕目は玉さんの桜姫が見られて満足〜.可愛いったらないや.んー、でもね、澤瀉屋一門を見ると改めて他のお家の人達って良くも悪くもアクが強いなあって思った.澤瀉屋さんとこは今回の主役の段治郎さん、笑也さんはじめ皆すらっと小奇麗でそこそここなしてるんだけど、これといって特徴がなく薄いので誰がやっても同じっぽく見えちゃう.普段玉さんのお相手は幹部どころが勤めることが多いだけに、今回「あんた誰?」状態になってしまった.段治郎さんって良く知らないんだもん.濡れ場シーンとかでも綺麗なポーズと玉さんの妖艶さは目に飛び込んでくるのに権助の顔だけへのへのもへじに見えちゃった.馴染みがなさ過ぎ…

前から気になってた笑三郎さんはやっぱり良かった.澤瀉一門公演以外には出ないのかしら.なんだかもったいないな.

久しぶりに見た右近さん、あらら、こんなに下手だったかしらってびっくり.役柄のせいか何を言ってるのかさっぱりわからんかった.

桜姫は最初は本当に初々しくみえるだけに、権助との濡れ場にはびっくり.色っぽい!お約束の帯くるくるもどきもあるし、最後なんてあと数センチでキスしちゃいますよ!同じ胸元に手を入れるのでも、絶間姫が誘ってる鳴神に比べこっちは受身だからねえ.一瞬会場がしーんとしたけど、これ、相手が仁左さんだったら大変なことになりそうだわ.

ストーリーをいまひとつ把握してなかったから清玄が当て馬扱いでびっくり.いい目見ないで死んでしまう悲惨キャラだったのか.
昼の部の『三社祭』は見ないでコーヒー休憩にいってしまいました.

【夜の部】

お姫様言葉とはすっぱな女郎言葉が混ざっちゃう風鈴お姫が可愛い.さっさと桜姫を女郎にしちゃう権助権助だけど、特に恨んだ様子もなく普通に淡々と女郎稼業をこなす桜姫もすごい.もともと生粋のお姫様だからなーんも考えてなくても許せちゃう.最後はお約束の「実は親の敵」結末で幕.話の筋もわかりやすく清玄の殺害など南北らしいおどろおどろしい見せ場もあることだし、ぜひ今後もちょこちょこ上演してほしい.俊寛なんてここ数年で何回やったんだ.南北物もっと見たいなあ.

川連はさすが澤瀉屋、源九郎狐が宙乗りして3階席に飛んできました.右近は桜姫の悪役より良かった.狐言葉は比較対照が団十郎さんや松緑なだけによくわかりません.なんかどれを聴いてもしっくりこない.どういうのが本来あるべき狐言葉なんだ?さすがに団十郎さんに比べれたら身が軽くはや変わりも一瞬.天井から出てくるところなんて普通の演出であったかしら.最後は大変盛り上がっておりました.