『歌麿と北斎―浮世絵美人画名品選―』

ayaちゃんと出光美術館で開催中の『歌麿北斎―浮世絵美人画名品選―』に行く.歌麿北斎という文字だけ見て肝心の美人画という文字をすっ飛ばしてたので、いざ言ってみたら美人画ばかりで驚いた.しかも肉筆画だけ.版画は無し.うーん、どっちかというと浮世絵は風景画や役者絵のほうがおもしろいんだよね.
気分を変えて着物チェックという観点で見ることにした.年代を追って展示してあるんだけど、新しくなるにつれてどんどん着物が渋く、言い換えれば地味になっていくのが如実にわかった.最初の頃は上から下まで模様があり、かつ襦袢もカラフルな色使いだったりしたのが、江戸も後期になると茶系、紺系の縞模様に無地の襦袢に半襟といったいわゆる江戸の粋っていうのかな、そういう美人画が多くなる.髪型や帯の締め方の変化もおもしろい.美人画だけずらーっと見る機会が無かったので、「綺麗なもの」として見るにはこういうのもいい.ただやっぱり風景画のおもしろさは無い.

そんな中、明らかに異彩を放ってたの北斎.それまで鳥居派や春信、歌麿といろんな流派の美人画が並んでたけど、北斎だけはぎょっとするほど違う.「なんだこりゃ」って思わず止まったもの.「あのー、あなただけ美人画描いてませんよ」と言いたくなる.そしてそんな北斎が好き.変だもん.月岡芳年あたりまで見たかったけど肉筆画は無いのかなあ.そもそも時代がちょっとずれるのか?

全然関係なく展示してあった焼き物が結構おもしろくて得した気分.