『土方歳三散華』(広瀬仁紀著/小学館)

土方歳三散華 (小学館文庫―時代・歴史傑作シリーズ)

土方歳三散華 (小学館文庫―時代・歴史傑作シリーズ)

やばい、これだけじゃ全然わからん.幕末って思想やら思惑やらが入り組みすぎてて理解するのを放棄してきたつけがこんなところに…….もともと土方主体の本で、しかもかなり短いので近藤と土方がなんで別れることになったのかとか、そういう根本的なところがさっぱりわかんなかった.きっとこれを読むような人には当たり前のことだからこそ省いちゃってるんだろうなあ.


っていうかさ、最後これでもかってくらい泣きポイントだらけなんですが、これ本当のところはどうなの?小説だから相当さっぴいて考えなきゃいけないにしても、これだけ読むと明らかに京都より後、近藤が斬首になってからのほうがドラマチックじゃん.というより近藤より土方の生き様のほうが断然ドラマとしておもしろそうなんだけどなあ.近藤斬首で大河が終わっちゃったら土方は単なる悪役ってことにならないか?
あ、でもこんなに爽やか青春ドラマとして描かれた多摩時代を見ちゃうと、もしも五稜郭までやられちゃったら辛くて見てられなくなりそうだからちょうどいいのか.
大政奉還後の政局が全然わかんないから、一体全体誰がどっちについてどんな名目で戦っているのやら.まずそこから始めなくちゃならんのか…


とにかく小説や解説のような誰かの解釈が入ったものじゃなくて、資料として残っているもの(本人の言葉とか同時代人の証言とか)だけを集めたようなものってないのかしら.そもそも土方ってどうやって死んだの?ちょっと検索かけてみても「馬上で銃弾に倒れた」ことしかわからん.本当に小説みたいに一人敵陣に突っ込んでいったんだろうか.そりゃちょっとかっこよすぎませんか.うーん、とりあえず断片を寄せ集めただけの情報ではあまりにいろんな面があり過ぎて、逆に興味を惹かれる人物であることは確かだ.