中村勘三郎襲名披露 四月大歌舞伎

写真が出てたので、八ツ橋玉さんと与三郎仁左さんを買ってきた.
きりが無いので写真はほとんど買わないのだけれど、玉さんの八ツ橋は衣装の記録という意味で買っておきたい.

ひらかな盛衰記 源太勘當

梶原源太………勘太郎
腰元千鳥………芝のぶ
梶原平次………海老蔵
横須賀軍内……市蔵
母 延寿………秀太郎

勘太郎海老蔵芝のぶの若手連中の初々しさに秀太郎が上手く絡んで予想外に楽しい芝居だった.
おりこうさんの長男といった勘太郎ちゃんの源太と、我がままなどら息子といった海老蔵の平次は、若い役者がやるならではのリアル感があった.芝のぶちゃんも大きい役をやるようになったなあ、こういう配役は勘三郎さんならではだよなあって感じ入っていたら、そっか、千鳥って最初は七之助君が演じる予定だったんだ.個人的には可愛い芝のぶちゃんが見られて嬉しかった.
海老蔵がことごとく笑いを取ってましたね.兄の首をはねようとして逆にこてんぱにやられちゃうと途端に「お母さま〜、お兄ちゃんが弟をいじめる〜」って泣いちゃうようなバカ息子です.単に意地悪したとかじゃないんですよ、首はねようとしておいてそれを言うか!
この傍若無人ぶり、自分勝手ぶりが全然憎めない.普段あまり似てるとは思わない團十郎さんと海老蔵だけれども、こういうどことなく大らかなオーラっていうのはさすが親子です.

京鹿子娘道成寺 道行より押戻しまで

白拍子花子………勘九郎改め勘三郎
大館左馬五郎……團十郎
所化………………芝翫

押し戻しまで見られたのが一番の収穫でした.
勘三郎さんの女形は庶民的な可愛らしさがあるね.
普段舞踊でしか女形を見ないので女形の声を聴くことがほとんどない勘三郎さんなだけに、所化とのやりとりで声が気になった.

与話情浮名横櫛  木更津海岸見染の場 源氏店の場

与三郎…………………仁左衛門
鳶頭金五郎……………勘九郎改め勘三郎
和泉屋多左衛門………段四郎
蝙蝠安…………………左團次
お富……………………玉三郎

私の中の与三郎のはすっかり仁左さんだな.お富は当然玉さん.
今まで多左衛門の印象が強かった左團次さんが蝙蝠安.さすが無難にこなされてました.昔もっと若い頃は蝙蝠安のほうをやってらしたんでしょうか.
釣りの場面(正式名称は忘れました)がなかったので段四郎さんの見せ場が少なかったのが残念.あまり大柄な方ではないのに親分の風格からかいつもより大きく見えました.

見染の場は、見てるこっちにまで2人のドキドキが伝染してきまた.ちょっとした視線の向きや止めのポーズで確実に違う空気を作り出してしまうのがさすがです.
仁左さんの羽織落しの自然なことといったら!知らないうちにハラッと落ちる.「落ちるのか?無事落ちるのか?」と違う意味でハラハラドキドキした海老蔵の与三郎とは違います.
仁左さんの「しがねえ恋の情けが仇…」の台詞回しのリズムが好き.声の調子も好き.
お富の玉さんも慣れたもので、源左衛門をからかうところとか口調だけで堅気じゃない雰囲気が出てるのもいい.
与三郎も啖呵きってるわりにお富に惚れてるのがわかるのが可愛らしい.
次に『赤間別荘の場』が見られるのはいつになることやら.またこの2人でやってほしい.