歌舞伎

三月大歌舞伎 昼の部

感想は後ほど 一、 吉例寿曽我 鶴ヶ岡石段の場 大磯曲輪外の場 工藤祐経:我當 近江小藤太:進之介 八幡三郎:愛之助 奴色内:亀三郎 奴早平:亀寿 梶原源太:松也 喜瀬川亀鶴:吉弥 秦野四郎:亀鶴 朝比奈三郎:男女蔵 化粧坂少将:家橘 曽我十郎:信二郎 …

二月大歌舞伎 夜の部

二人道成寺が最高でした!! 梶原平三誉石切 鶴ヶ岡八幡社頭の場 梶原平三景時:幸四郎 娘梢:芝雀 俣野五郎景久:愛之助 奴菊平:亀寿 大名山口政信:由次郎 大名川島近重:桂三 大名岡崎頼国:松也 大名森村宗連:薪車 囚人剣菱呑助:秀調 青貝師六郎太夫…

ショックー

1月の国立劇場って完全放送じゃなかったの〜?(泣) 今回はチケ取り忘れてて、でもまあ放送されるからいっかって結局行かなかったのに、録画をチェックしたら最後の幕切れのあと「今回の幕間は15分で」うんぬんのアナウンスがかかってた.幕切れじゃないの…

南座 坂田藤十郎襲名公演

本朝廿四孝 十種香 奥庭 藤十郎の八重垣姫、菊五郎の武田勝頼、秀太郎の濡衣、梅玉の白須賀六郎、吉右衛門の長尾謙信、仁左衛門の原小文治と、襲名ならではの豪華な顔ぶれにため息ですよ. 特に梅玉さんのあの手の役ってほとんど見たことないからびっくり! …

坂田藤十郎襲名披露 壽初春大歌舞伎 昼の部

藤十郎の恋 坂田藤十郎:扇雀 若太夫:歌六 宗清女房お梶:時蔵 口上 鴈治郎改め藤十郎 幹部俳優出演 伽羅先代萩 御殿 乳人政岡:鴈治郎改め藤十郎 八汐:梅玉 松島:扇雀 千松:初舞台 虎之介 澄の江:壱太郎 沖の井:魁春 栄御前:秀太郎 床下 仁木弾正:…

坂田藤十郎襲名披露 壽初春大歌舞伎 昼の部

感想は後ほど⇒感想追記 鶴寿千歳 雄鶴:梅玉 雌鶴:時蔵 松竹は梅玉・時蔵ペアを売り出しにかかってるんだろうか. この二人の堅実な上品さというのは好きだし、ここ最近二人が組んだものはどれも楽しく見てるのでこの路線は歓迎です. 白装束姿が美しく、ま…

寿初春大歌舞伎 夜の部 松竹座

一、神霊矢口渡 お舟:孝太郎/六蔵:猿弥/義峯:薪車/うてな:春猿/頓兵衛:弥十郎 二、仮名手本忠臣蔵 「落人」 勘平:仁左衛門/おかる:玉三郎 「五・六段目」 勘平:仁左衛門/おかる:玉三郎/定九郎:愛之助/千崎弥五郎:段治郎/一文字屋お才:…

寿初春大歌舞伎 昼の部 松竹座

一、源平布引滝 義賢最期 義賢:愛之助/行綱:段治郎/葵御前:笑三郎/待宵姫:春猿/進野次郎:薪車/矢走兵内:猿弥/小万:孝太郎 おもしろーい! 本来の目的そっちのけで一番楽しんだのがこの演目でした. 愛之助が素晴らしい.関西中心の役者なので東…

尾上松助さん死去

11月の児雷也が最後の舞台となってしまいました.まだ59歳です.若すぎます. お元気な頃には助六の通人や国立劇場の復活狂言での滑稽味溢れる芝居で大いに笑わせてもらいました. 決して派手な華のある役者ではなかったけれど、この人が出てくると安心でき…

スタジオパーク 中村鴈治郎

鴈治郎最後の日の登場です.坂田藤十郎に襲名することによって屋号や紋や色も変化することや、上方歌舞伎と江戸歌舞伎の違いなど、初心者にもわかりやすく歌舞伎ミニ知識を語ってくれてました. 藤十郎への思い入れはもの凄いものがありますね.襲名は多分歌…

十一月吉例顔見世大歌舞伎 夜の部

一.嬢景清八嶋日記 日向嶋景清 悪七兵衛景清:吉右衛門 肝煎佐治太夫:歌昇 里人実は土屋郡内:染五郎 里人実は天野四郎:信二郎 娘糸滝:芝雀 芝雀さんの娘が可愛らしくてよかったことくらいしか覚えてません. 二.鞍馬山誉鷹 中村大改め初代中村鷹之資披…

十一月吉例顔見世大歌舞伎 昼の部

有楽町に着いて帰りのパスネット買おうと思ったら、お財布がない!まじで!? ついでにパスネットの残額も130円.お財布取りに変えるにも地下鉄に乗るお金すらない. 5分くらい呆然と佇んで、タクシー使って待たせるかとかあれこれ考えて、Suicaがあることに…

児雷也豪傑譚話 新橋演舞場

原作 河竹 黙阿弥 脚本 今井 豊茂 演出 尾上 菊五郎 ◆◆◆高砂勇美之助/八鎌鹿六女房お虎 尾上菊五郎 児雷也 尾上菊之助 大蛇丸 尾上松緑 綱手 市川亀治郎 相馬夜叉五郎 坂東亀三郎 月影太郎照行/鹿六娘お辰 尾上松也 恩田鬼平太 坂東亀寿 片桐大膳 片岡亀蔵…

芸術祭十月大歌舞伎 夜の部@歌舞伎座

一、双蝶々曲輪日記 引窓 南与兵衛後に南方十次兵衛:菊五郎 女房お早:魁春 平岡丹平:團蔵 三原伝造:権十郎 濡髪長五郎:左團次 母お幸:田之助 久しぶりの引窓.ほんわかしたいい話なんだけれども、どうも眠くて… 二、日高川入相花王 坂東玉三郎人形振り…

芸術祭十月大歌舞伎 昼の部@歌舞伎座

1幕目の廓三番叟はパスしました. 通し狂言 加賀見山旧錦絵 尾上:玉三郎 お初:菊之助 奴伊達平:権十郎 牛島主税:竹志郎改め薪車 息女大姫:隼人 庵崎求女:松也 剣沢弾正:左團次 岩藤:菊五郎 菊五郎さん、玉さん、菊ちゃんで女の戦いです. お宝隠すわ…

九月大歌舞伎 夜の部

一、 平家蟹(へいけがに) 官女玉蟲:芝翫 妹玉琴:魁春 おしお:吉之丞 那須与五郎:橋之助 僧雨月:左團次 冒頭、いきなり映像にかぶせて白石加代子さんのナレーションが始まります.「平家の方々」うんぬんって、まさに今の大河じゃないですか.岡本綺堂…

九月大歌舞伎 昼の部

一、 正札附根元草摺(しょうふだつきこんげんくさずり) 曽我五郎時致:橋之助 小林妹舞鶴:魁春 1つ目、今日はパスしました.眠かったんで. 二、 菅原伝授手習鑑 賀の祝 桜丸:時蔵 桜丸女房八重:福助 梅王丸:歌昇 松王丸:橋之助 梅王丸女房春:扇雀 …

来年一月松竹座

仁左衛門、玉三郎揃い踏みの演目は、『十六夜清心』と『忠臣蔵 五段目六段目』だそうです. 仁左さん玉さんのお軽勘平です.そりゃ行かないと! お正月の大阪行きはこれでほぼ決定だよね?>妹 この2人の十六夜清心は歌舞伎座で見たことがあるけれど、多分お…

八月大歌舞伎

法界坊 序幕 深川宮本の場より 大喜利 隅田川の場まで 浄瑠璃「双面水照月」 聖天町法界坊…勘三郎 永楽屋娘お組…扇雀 山崎屋勘十郎・女船頭おさく…勘太郎 野分姫…七之助 番頭正八…亀蔵 澤田弥九郎…源左衛門 若党山上文治…市蔵 永楽屋権左衛門…弥十郎 道具屋…

七月歌舞伎『十二夜』夜の部@歌舞伎座

作:シェイクスピア 小田島雄志訳より今井豊茂脚本 演出:蜷川幸雄 装置:金子勇一郎 照明:原田保 主膳之助/獅子丸実は琵琶姫 : 尾上菊之助 織笛姫 : 中村時蔵 大篠左大臣 : 中村信二郎 安藤英竹 : 尾上松緑 麻阿 : 市川亀治郎 役人頭 : 坂東亀三郎 …

米朝の上方歌舞伎

最終回一力茶屋からでした.ちょうど今読んでる『MEMORIES OF GEISHA』で一力茶屋が出てきたところなのでちょっとした偶然です. 仏壇に四十七士の木像が祭られていたりと忠臣蔵に縁のお茶屋らしさがそこここに残っているようでした. 十三世仁左衛門と二世…

九段目 山科閑居

歌舞伎では力弥が雪の積もった竹をはじいて障子を倒していた.確か昨日見た文楽では由良之助がやってたように思う.あれ?って思ったのに確認する前にHDDから消してしまった. 浄瑠璃のテキストを確認してみたら「誰が」は書いてないんだね.

七月歌舞伎座『十二夜』

作:シェイクスピア 小田島雄志訳より今井豊茂脚本 演出:蜷川幸雄 装置:金子勇一郎 照明:原田保 主膳之助/獅子丸実は琵琶姫 : 尾上菊之助 織笛姫 : 中村時蔵 大篠左大臣 : 中村信二郎 安藤英竹 : 尾上松緑 麻阿 : 市川亀治郎 役人頭 : 坂東亀三郎 …

バースデイ 尾上菊之助

宣伝月間はTVにまで露出が増えていいね〜.有名演出家を組むとこういうメリットもあるのか. これも途中までしか見てません.しかも稽古中は早送り.これに関しては極力ネタバレ避ける努力は惜しみませんよ. それにしても8日間の稽古で仕上げちゃう歌舞伎役…

情熱大陸 蜷川幸雄

冒頭に『メディア』や『近代能楽集』の映像があったもののメインは七月歌舞伎座の『十二夜』. 立ち稽古くらいまでは見たけど歌舞伎座に舞台が移ったところで見るのをやめました.せっかくだからセットや衣装など舞台で初めて見て驚きたいもん. ちらっと見…

米朝の上方歌舞伎案内

今週から始まった教育テレビにシリーズ.上方歌舞伎について米朝さんが昔の思い出話も交えながら語ってくれてます. 懐かしい映像を挟みつつ上方独特の魅力を紹介してくれる楽しい番組でした. 上方ならではの町人文化から派生した「笑いの文化」「おかしみ…

六月大歌舞伎 夜の部@歌舞伎座

盟三五大切 序幕 佃沖新地鼻の場 深川大和町の場 二幕目 二軒茶屋の場 五人切の場 大詰 四谷鬼横町の場 愛染院門前の場 薩摩源五兵衛:吉右衛門 芸者小万:時蔵 お先の伊之助:歌昇 芸者菊野:孝太郎 六七八右衛門:染五郎 ごろつき勘九郎:錦吾 里親おくろ…

六月大歌舞伎 昼の部@歌舞伎座

一.信州川中島合戦 輝虎配膳 長尾輝虎:梅玉 お勝:時蔵 直江山城守:歌六 唐衣:東蔵 越路:秀太郎 二.素襖落 太郎冠者:吉右衛門 太刀持鈍太郎:歌昇 次郎冠者:玉太郎 姫御寮:魁春 大名某:富十郎 三.恋飛脚大和往来 封印切 新口村 ■封印切 亀屋忠兵…

五月大歌舞伎

昼夜と一日中歌舞伎座にいました. 昼も夜も楽しい演目勢揃いで充実した1日でした. 細かい感想はのちほど. 七月歌舞伎座の蜷川演出『十二夜』のポスターが可愛い!凄く可愛い! セバスチャンとヴァイオラ(日本語名はなんてつけるんだろう)に扮した菊ちゃ…

五月歌舞伎夜の部

義経千本桜 川連法眼館の場 佐藤忠信/忠信実は源九郎狐:菊五郎 静御前:菊之助 源義経:海老蔵 駿河次郎:團蔵 亀井六郎:松緑 川連法眼:左團次 法眼妻飛鳥:田之助 菊五郎さんの狐忠信です.團十郎さんよりは身体が軽かったかな〜(笑) へんてこな狐言…